プラスチックジョイント(あみぐるみ)

あみぐるみ プラスチックジョイント

頭と胴をつなぐのに

プラスチックジョイントを使うことにしました。

ジョイントをつかえば

頭が回転できるようになります。

テディベアでは、頭だけでなく手足もジョイント入れることが多いので

5ジョイントとなりますが

今回は頭と胴の1か所のみにすることにしました。

手芸店で買ったものが、まさかの…

通販で買うまでもなく、

地元の手芸店に、プラスチックジョイントが売っていたので

1袋 5組入りを購入しましたが…。

つける向きなど全く説明書もなく、

検索し

おそらくこうであろうという向きにつけましたが

全く はまりませんでした。

あみぐるみが編みたくなる糸だったから

編み地が分厚いのでしょうか…。

1時間格闘するも

はまる気配が全くしないです。

何も挟まず、エアで試すと

何となくはまりそうですが。

いざ、編み地を挟むと全く、全く挟まりません。

テディベアのキットからジョイントを…

仕方ないので

買い置きのティディベアキットから

ジョイントを取り出して使うことに。

よく見ると、

手芸店で買ったものは

ディスクにツメがありましたが、

キットの中のジョイントはディスクがつるんとしてて

滑りがよく、形状が違うと気づきました。

テディベアのプラスチックジョイントならくっつくのか?

こちらが

手芸キットから取り出したプラスチックジョイントです。

頭に写真の一番上のパーツをセットして

緩まないように糸でぐし縫いしてしっかり留めます。

因みに頭は上から編み始めて首へと編み進んでます。

綿を入れて首回りを閉じる前にジョイントを仕込んでます。

あっさり

ジョイントがはまりました。

さっきまでの苦労は何だったんだ…。

そして、キットからプラスチックジョイント取り出したので

このキットでテディベアの練習をするために

プラスチックジョイントを単品で買わなくてはなりません(涙)

サイズは元のプラスチックジョイントと同じのと

近いサイズのと2種類買ってみました。

あみぐるみ展の課題がひよこなので

あみぐるみ展(IN 名古屋)の課題(テーマ)が ひよこなので

YouTubeでめっちゃ

パーツづくりを見ました。

以下 参考にさせていただいた ピノヨメ造形舎 様です。

目玉パーツって自作できるのか、と

目から鱗でした。

また、動画では100均の粘土でも素晴らしい出来で感心しました。

わたしは 素人なので

100均材料は使うべからずと思って

(リベ大 スキルアップチャンネル ハンドメイド参照)

自分はユザワヤ通販で

既に 粘土購入(使い方が分からない)

色が…最初から色のついた粘土と白を混ぜました。

【ひよこ材料】

本体 あみぐるみ糸

ボンネット ピッコロ

目玉パーツ ボタン足タイプ

クチバシと足 粘土

ジョイント  プラスチックジョイント(手芸キットから取り出し)

ひよこ って頭がつるっとしてて…物足りない。

あみぐるみって

動物を作る場合、

クマなら丸い耳

ウサギなら長い耳

ヒトガタなら小さい耳

とにかく耳を編まなくてはならないのですが

鳥類なら不要なので楽と思っていたら

なんだか つるんとした頭では物足りない感じになりました。

他の方のインスタを見ると

花を編んで頭に取り付けたりしてます。

花…縫い付けるか…?

ボンネットかぶせてみた

花はありきたりと思って

ハーフボンネットなら楽に作れるかと思ったのですが

なんだかメイドさんの頭飾りみたいで

ひよこ = ベイビー という初期設定が崩れるので

ベビーボンネットにしてみました。

このへんで体力が限界になったので

T字型に細編みと長編みを作って縫い合わせ

顔周りだけヒラヒラっと飾り編みをして

編み図残さず、編んでみました。

しかし せっかく頭が回転する作りなのに、

パーツが繊細なのとボンネットの紐で

そーっとしか動かせないという結果に…。

その点テディベアは、抱っこしても大丈夫なので(グラスアイという点以外は割と大丈夫)

さすが、歴史あるジャンルは違うな…と思いました。

まとめ

あみぐるみに ジョイントを仕込んでみたい

というだけだったのに

たまたま最初に買ったジョイントがなぜか嵌らないという

アクシデントがありましたが、

テディベア用のプラスチックジョイントは簡単に嵌りました。

というお話でした。(;^_^A

歴史あるティディベアは 

パーツも作りも優れた点が多いなと勉強になりました。

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA